ブログ

インコ・小鳥の火葬は可能?供養方法について【鎌倉・藤沢】

親しいペットとして愛情深く接してきたインコやその他の小鳥が亡くなった場合、犬や猫と同じように火葬を行うことは可能なのでしょうか。
そして火葬を行った際に、遺骨が綺麗に残ることはできるのか、その疑問もあるでしょう。

更に、火葬するまでの期間、どのようにペットを安置したらよいのか、火葬後にはどのような供養を行えば良いのか、そういったことも知りたいと思いますよね。
そこで、この記事ではインコなどの小鳥が亡くなった場合に火葬が可能なのか、そしてその安置方法から供養方法まで、詳細にわたって解説していきます。

インコ(小鳥)の火葬は可能?

結論としては、小鳥の火葬を可能です。

小鳥の火葬を依頼する際には、対応している火葬業者かどうか、そしてその業者が小鳥の火葬の経験があるかどうか、またその評判や口コミ等も確認してから依頼することを強くお勧めします。

愛鳥の命が尽きるというのは、飼い主にとっては非常に辛いことですが、その際には適切な方法で故鳥を送り出すことが大切です。小鳥の火葬について理解を深めて、最愛のペットを最後まで大切に扱うことを心がけましょう。

▶︎弊社の小鳥の火葬料金

火葬までの安置手段

体が小さいペット鳥は、遺体が痛んでしまうスピードが早いです。

特に暑い夏季は1日程度、それ以外の季節でも3日くらいが適切な期間となります。

遺体を清潔に保つ

汚れがある場合は、湿らせたガーゼ等で優しく拭き取ってあげましょう。
体液の漏れがある場合は、ガーゼを適宜当てておくと良いでしょう。
さらに、目が開いたままの場合は、指で穏やかに瞼を閉じてあげてください。もし瞼が閉じられない場合は、ガーゼを使って顔を覆ってあげると良いでしょう。

遺体を安置する棺

一時的な棺として、段ボール箱などを利用することが可能です。
ただし、段ボールでの火葬はできない場合もあるため、火葬の際には遺体を移動させやすいように、余計なものは棺に入れないようにしましょう。段ボールの中にはペットシーツや新聞紙を敷き、その上に遺体を寝かせます。

遺体の腐敗を遅らせるため、ドライアイスや保冷剤を使って遺体を冷やすと良いでしょう。遺体は、日光が直接当たらない涼しい場所で安置します。

副葬品

火葬の際に邪魔にならないよう、棺の周囲に飾ることをお勧めします。
火葬と一緒に処理しやすい副葬品としては、花や手紙などの燃やすことが可能なものが適切です。

火葬後、遺骨は残る?

専門的な知識と設備を有する火葬業者であれば、小鳥の遺骨を確実に残すことができるのです。

ただし、全ての火葬業者が小鳥の遺骨を適切に処理できるわけではないことを念頭に置いてください。それゆえ、事前に業者に問い合わせて、自分の愛鳥の遺骨をきちんと残してもらえるかどうかを確認することが非常に大切です。

さらに注意すべきなのは、火葬のプランの選択です。一部のプラン、たとえば合同火葬では、遺骨を返却してもらうことはできません。もし遺骨を手元に残しておきたいと願うならば、個別一任火葬や個別立会火葬といったプランを選ぶことをおすすめします。これらのプランは、対象のペットだけを焼くため、遺骨をしっかりと残すことが可能です。

このように、愛鳥の遺骨を残すことは難しくないのです。適切な業者とプランを選べば、大切なペットとの思い出を形として残すことができるのです。

インコ(小鳥)の火葬は必要?

愛らしい小鳥、インコの命が終わった際に、火葬が本当に必要なのかと疑問に思う人もいるかもしれません。小さな体のため、火葬をするよりも自宅の庭で手軽に土葬をすることも、確かに一つの選択肢となり得ます。

しかし、土葬にはいくつかのデメリットが存在します。その一つが、土葬した場所から臭いが発生する可能性があることです。また、他の動物によって掘り起こされてしまうトラブルも考えられます。

一方で、火葬を選ぶことにより、遺骨を残すことができます。これにより、ペットとしてのインコを偲ぶための供養の方法が広がります。遺骨を持つことで、インコとの思い出を形として残すことができ、心の整理をする上でも役立つかもしれません。

したがって、インコに火葬が必要かという問いに対しては、上記のような観点から考えると、火葬を選択することには一定のメリットがあると言えます。それぞれの状況や感情を大切にしつつ、最善の方法を選んでいただければと思います。

弊社では、インコなどの小鳥の火葬・供養を行っております。ご相談がある方はお気軽にご相談くださいませ。

ページ上部へ戻る